「観光就活応援フェア」を開催しました
2024.05.30
一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は、沖縄県受託事業において、観光需要の増加に対応すべく観光産業における人材確保を目的に、ワークショップ及び求職者・企業・学校関係者の交流会を開催しました。
2部構成で実施した今回のイベントは、第1部で企業とのミスマッチを減らすためのキャリア・アンカーの概念と企業理念とのマッチングの重要性についてセミナー及びワークショップを通じて学んで頂いた後、第2部で求職者の柔軟な情報収集を目的としてブースを設けない交流会スタイルの企業説明会を実施しました。
第2部の交流会には、企業側の人事担当者・入社5年目未満の若手社員・リーダー層(約50名)、学生・一般求職者(21名)、学校関係者(4名)が参加し、学生や求職者は企業の担当者に社内の雰囲気や休日の取り方について聞くなど、様々な企業とざっくばらんに話をして、相互の理解を深めていました。交流会には、人事担当者だけでなく若手社員も参加していたことで、学生・求職者からは「詳しい話が聞けて良かった」「一度にいろいろな企業から話が聞けて、気になる企業が見つかった」といった感想をいただきました。
OCVBでは引き続き、沖縄県内の観光人材確保に向け、取り組みを強化して参ります。
■概要
日 時:令和6年5月30日(木) 12:30~17:00
場 所:ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城(首里の間)
内 容:
【第1部】12:30~14:30 講演及びワークショップ
講 師:株式会社ウェイアンドアイ 代表取締役 粟野 智子氏
テーマ:「自分がワクワクするための価値観を知る」
【第2部】15:15~17:00 求職者・企業・学校関係者交流会
当日の様子
【第1部】ワークショップ




【第2部】交流会

2部構成で実施した今回のイベントは、第1部で企業とのミスマッチを減らすためのキャリア・アンカーの概念と企業理念とのマッチングの重要性についてセミナー及びワークショップを通じて学んで頂いた後、第2部で求職者の柔軟な情報収集を目的としてブースを設けない交流会スタイルの企業説明会を実施しました。
第2部の交流会には、企業側の人事担当者・入社5年目未満の若手社員・リーダー層(約50名)、学生・一般求職者(21名)、学校関係者(4名)が参加し、学生や求職者は企業の担当者に社内の雰囲気や休日の取り方について聞くなど、様々な企業とざっくばらんに話をして、相互の理解を深めていました。交流会には、人事担当者だけでなく若手社員も参加していたことで、学生・求職者からは「詳しい話が聞けて良かった」「一度にいろいろな企業から話が聞けて、気になる企業が見つかった」といった感想をいただきました。
OCVBでは引き続き、沖縄県内の観光人材確保に向け、取り組みを強化して参ります。
■概要
日 時:令和6年5月30日(木) 12:30~17:00
場 所:ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城(首里の間)
内 容:
【第1部】12:30~14:30 講演及びワークショップ
講 師:株式会社ウェイアンドアイ 代表取締役 粟野 智子氏
テーマ:「自分がワクワクするための価値観を知る」
【第2部】15:15~17:00 求職者・企業・学校関係者交流会
当日の様子
【第1部】ワークショップ




【第2部】交流会


この件に関するお問い合わせ
部署名 | 国内事業部 受入推進課 |
---|---|
担当者 | 具志堅・瑞慶山・金城 |
TEL | 098-859-6129 |
FAX | 098-859-6221 |